シンガポールのナイトサファリに行きました。
シンガポールのナイトサファリは檻に入った動物たちを見るのではなく、動物たちがイキイキと活動している姿を見ることができる、新しいスタイルの動物園です。
多くの動物は夜に活動するので、昼間の動物園とは違った姿を見ることができる動物園として、一味違った体験ができます。
今回は、現地のオプショナルツアーを利用して、ホテルからの送迎とチケットのセットを購入しました。ツアーのご紹介や割引チケット、見学におすすめの時間帯などをご案内します。
ナイトサファリの送迎つきオプションツアー
ナイトサファリは、トラムというトロッコ列車風のバスに乗りながら園内を巡るもので、トラムの中ではガイドさんが動物の説明をしてくれます。ほとんどのトラムは、ガイドさんが英語で動物について説明してくれるのですが、日本語で説明をしてくれる「日本語トラム」というものがあります。
日本語トラムの数は少なく、日本語での解説を希望する場合はチケットの購入のために長い列に並ばなくてはならないことが多いとため、VELTRA(ベルトラ)より日本語トラムに乗れるナイトサファリツアーを予約しました。
他にも、日本語トラムに乗れる送迎ツアーは楽天トラベル観光体験からも予約できます。(楽天ポイントが貯まるので、楽天ユーザーには嬉しいですね。)
私たちが予約したツアーは、ホテルから動物園へ行くバス(往路のみ)、ナイトサファリ日本語トラムの乗車、アニマルショーの観覧がセットになったプランです。(交通状況によっては、ホテルから動物園へはタクシーを使ったほうが便利かも。)
なお、他にも帰りのホテルまでのバスがついたプランや食事が付いたプランもありますが、帰りはタクシーもあるし、レストランも充実しているので、マストではないと思います。
ツアーでは、まず、指定のホテルにバスが迎えに来てくれます。私たちは小さいホテルに宿泊したため、バスのお迎え場所として指定することはできず、近くの大きなホテルまで歩いていきました。
ホテル発の送迎バスでナイトサファリへ
オプショナルツアーで送迎付きを選択した場合は、指定された時間のホテルのロビーに、ガイドさんが迎えに来てくれます。ガイドさんは日本人ではありませんでしたが、日本語での意思疎通は全く問題のない方で下。
そのガイドさんに連れられてバスに乗り込み動物園まで向かいます。
途中、いろんなホテルに寄っていくので、意外と時間がかかりました。所要時間は、シンガポール中心部のホテルより1時間程度です。(もっとスムーズに動物園まで行きたい方は、楽天トラベル観光体験にEチケットのみ予約できるプランもあるので、タクシーでどうぞ。)
シンガポール動物園に到着

18時頃に動物園に到着したら、ナイトサファリのオープンまで自由時間です。お土産を見たり、食事をしたりして開演時間を待ちます。私たちは食事無しのプランを予約したので、フードコートで食事をしました。
複数の飲食店がありますが、どれもおいしかったです。
食事の値段は、シンガポールの物価から考えると、妥当な観光地価格です。

VELTRA(ベルトラ)には食事付きのプランもありますが、動物園でワイワイとにぎやかなフードコートの利用も楽しい雰囲気があっておすすめです。
フードコートは広々としていますし、お料理の種類も多いです。購入する時、レジで少し並ぶこともありますが、数分程度ですので混雑でしんどい・・・ということはありません。

また、開園の時間が近づいてくると、フードコートのイートインスペースの前にあるステージでファイアーショーが始まります。フードコードで食事をしながらマッチョなお兄さんたちのショーを楽しめるというのもメリットですね。
のんびりと食事をしながら、火を吹くマッチョたちのショーを見れたので、大満足でした。
ナイトサファリオープン
ナイトサファリのオープンの時間が近くなってくると、チケットカウンターに長蛇の列ができていました。
行列を整理する人があまりいないようで、どこに並べばいいのかわからない人もいてやや混乱しているようにも見えます。
あらかじめオプショナルツアーでチケットを予約しておくことのメリットは、食事しながらファイアーショーを見て、のんびりと過ごせることでしょうか。シンガポール到着日だったので疲れていたから、無駄な体力を使わずに済んで良かったです。
集合時間になったら、指定の場所に集まってガイドさんが日本語トラムに案内してくれます。
ナイトサファリ日本語トラム

19時15分頃、トラムに乗ってナイトサファリがスタートすると、ガイドさんが動物たちの説明をしてくれます。
知らないことも多くて、ツアーとして楽しめます。
また、日が暮れると照明が少ないために、どこに動物がいるのか見えずらくなってきます。そんな時は、ガイドさんがどこに動物がいるのか教えてくれるので助かりました。
どの動物も餌を食べて居たり、歩き回っていたり、活発に動いています。ナイトサファリは柵で囲われているような作りではないことからも、動物たちがイキイキと生活しているように見えました。
(このとき、ビデオカメラでしか撮影していなかったので、ブレブレの静止画しかありません。見にくくてごめんなさい。)

更に、足に何か触れたと思ったら、アリクイでした。のんびり散歩しているアリクイがトラムに近づいて来ましたし、動物たちは割と自由に行動できるようです。

トラムが園内を周っているいる間に日は完全に沈んで夜となり、トラムでの園内巡り40分の旅は終了しました。
園内には徒歩で周れる場所もありますが、私たちは時間の都合もありトラムの乗車だけにしました。
アニマルショー

ナイトサファリが終わったら、次はアニマルショーの観覧です。このアニマルショーもナイトサファリでは人気があるイベントです。
ツアーで予約していると、あらかじめガイドさんが良い席をキープしておいてくれます。
なお、アニマルショーは大人気でかなり混雑していました。

ショーは英語ですが、シンプルな英語を話してくれますし、雰囲気で楽しめるショーでもあるので、問題はありませんでした。可愛い動物たちのショーがあったり、会場参加型でクイズのように問いかけられることも多く、とても楽しかったです。調子に乗って、クイズでは答えを叫んでいました。
ショーが終わったら私の参加したオプショナルツアーでは現地解散となります。
ナイトサファリからタクシー

私たちが予約したプランは往路のみバスで連れて行ってくれるプランで、帰りはナイトサファリで現地解散をするというプランでした。
そこで、帰りはタクシーを使うことにしました。
シンガポールのタクシーは安いですし、ナイトサファリには入口にタクシー乗り場があり、常時タクシーが停まっていましたので、乗車するのに問題はありません。
タクシーに乗ると、30分程度でシンガポール中心部にあるホテルに到着し、料金は30ドル程度でした。
ナイトサファリは早い時間がオススメ

私たちは日本語トラムで最も早い時間を予約し、トラムの発車時には、まだ日が暮れていない状態で、だんだんと暗くなっていく時間帯でした。
結果として、1番早い時間にして本当に良かったと思います。
ナイトサファリは動物のありのままの姿を見ることのできる動物園なので、照明の数がとても少ないのです。私たちは、普段、暗闇の中で物を見る機会が少ないので、完全に太陽が沈んでしまった後は、かなり見えずらくなります。
動物がいることはわかっていても、よく見えない。。。それほど視力が良くない私は、最後の方は見えずらく苦労しましたので、早い時間にしてよかったと思います。
ナイトサファリのおすすめ予約サイト
最後に、シンガポールのナイトサファリを訪れるには、チケットだけでもあらかじめ予約しておくとスムーズです。ここでは、いくつかのチケット予約サイトやオプショナルツアーをご紹介します。
送迎・ディナー・チケット付きツアー
- 楽天トラベル観光体験の日本語トラム優先乗車ツアー(ディナー、送迎は選択制)
- ベルトラのナイトサファリ日本語トラム確約ツアー(ディナー、送迎は選択制)
Eチケットのみ予約
- 楽天トラベル観光体験のEチケット予約
- ベルトラのサファリ日本語トラム事前予約
大人も子供も楽しめるシンガポール動物園のナイトサファリにぜひ、訪れてみてください。
コメント